おトクな学内運動施設

Interview No.47 高木 虎之介
物質理工学院

 物質理工学院バッハ研究室に所属する博士後期課程1年の高木虎之介です。
 趣味はスノボと水球です。冬はスノボ、それ以外の時期は学部時代に所属していた水泳部に顔を出して運動しています。

研究概要 / Research Outline

 私は、分子やナノ結晶1つ1つからの発光を観察できる「単一粒子分光法」を用いて、発光性半導体ナノ結晶を光量子デバイスに応用するための研究を行っています!特にペロブスカイトという結晶構造を有するハロゲン化金属ペロブスカイトのナノ結晶の表面配位子分子を様々に変えることで発光機能を調整し、非古典的な光の状態である単一光子の放出特性を改善することを目指しています。実際に応用される状況を想定し、ペロブスカイトナノ結晶がELデバイスに組み込まれた時の発光特性についても研究しており、表面配位子交換をすることで単一ペロブスカイトナノ結晶のELデバイスの作成に世界で初めて成功しています。今後はさらなるデバイス性能の改善に取り組みたいと考えています。

おトクな学内運動施設

 今回は研究の話は全くせず、大岡山キャンパスおすすめの学内サービスの紹介をします!みなさん、最近運動しましたか?今回は日頃運動不足であろう博士学生の皆様のために、おトクな学内施設を紹介します。
 紹介するのは

 1. トレーニングルーム (無料)
  2. 屋内温水プール (200円)

です!みなさん行ったことあるでしょうか?

1.トレーニングルーム

 まずトレーニングルームの紹介をします。
 基本情報は下記のとおりです。

 場所: 大岡山キャンパス体育館地下1階
 開館時間: 10:00〜17:45(月〜金)
      10:00〜17:00(土)
     (ただし不定期で休みの場合あり。公式HPを見てから行くと良い。)
 料金: 無料

 雰囲気はこのような感じです(トレセン公式HPより)。

 私の体感的な利用者の割合は、ゴリマッチョ系部活の人(50%)、スポーツやってる人(25%)、素人(25%)という感じです。素人が来ても白い目で見られるなんてことは全くありません!必要な道具は

  • 館内用運動靴
  • 運動着

です。隣の更衣室で着替えることができます。また、運動後はシャワーを浴びることもできます(簡易的な設備ですが)。
 その他詳しい情報は公式HPに載っています!興味のある方はぜひトレセンを訪れてみてください!

2.屋内温水プール

 続いて屋内温水プールの紹介をします!
 基本情報は下記のとおりです。

 場所: 大岡山キャンパス体育館地下1階(更衣室)、1階(プール)
 開館時間: 12:00~14:00、14:30~16:30(月、木)
      12:00~14:00、14:30~16:30、17:00~19:00(火、金)
      12:00~13:30(水、土)
      ただし8、9月は別スケジュール
 料金: 200円(1回券)(定期券の販売もあり)

 雰囲気はこんな感じです。

 これだけ綺麗な屋内温水プールを2時間200円で使えるのは破格です。
 さらにプールは基本的に空いていることが多い印象です。泳げない人の利用は不可ですが、初心者の人も多く見かけます。

 利用方法はトレセンよりも少し複雑です。詳細はこちらのHPから飛べるpdfを見てください。簡単にまとめれば

  1. 体育館入り口でロッカーの鍵をもらう。
  2. 体育館地下1階券売機でチケットを購入する。
  3. 更衣室で着替える。
  4. ロッカー内に備え付けのビニールケースにチケットと学生証を入れたものを持ってプールに向かう。

です。
 東工大のプールは水泳帽が必要なので必ず持参してください。

 以上おトクな学内施設の紹介でした!
 皆様興味を持っていただけたでしょうか?

メッセージ / Message

 どちらの施設も気軽に入れる大岡山キャンパスの学内施設です。研究で疲れた頭をリフレッシュしたい時には、ぜひ利用を検討してください!